今日、へちまを持ってきてくれたお友だちがいました。
「知ってる!ズッキーニ!!」
「きゅうりだ!」
などなど、似てるけど…ちょっと惜しい(笑)
持ってきたお友だちに聞き、へちまということを知った子どもたち
せっかくなので、へちまでたわしを作ってみることにしました
まずは、大きなへちまに触ってみました
この緑色の大きなへちまがどうして白いたわしになるんだろう?
興味深々の子どもたちです
次に包丁で持ちやすい大きさに切っていきます
切ったらお友だちにもどんな風になっているのか
見せてあげています(´・ω・`)
(今日は、話し合いで仕事を決め、切る係と
皮をむく係に分かれたので切ったら皮むき係の
お友だちに、こんな風になったよ!と見せてあげました。
少しずつ話し合いもできるように
なってきた竹組の子どもたちです)
切ったへちまを鍋でぐつぐつ…
これが、ぐつぐつする前のへちま
そして・・・30分程ぐつぐつすると…
色が変わって穴があいて…
変身しちゃいました
「白いところが溶けてなくなったね!」と
気が付いたことを発言するお友だちもいました
今度は皮むき係のお仕事です
まわりの皮をむいて種を取って…
日向にみんなで干しました
乾いたら完成です
まだかな?
まだ濡れてる…と、
何度も触って完成を心待ちにしている
子どもたちでした
明日には乾くかな?
明日、幼稚園に来るのが楽しみだね
人間の形成の土台をしっかりと築けるよう子供たちと接します。 |
個々の能力を伸ばすための専門講師による特別教室です。 |
本園では「預かり保育(通称:ちびっこルーム)」を実施しています。 |
入園のためのご案内です。 ご確認ください。 |
甲府西幼稚園のスタッフブログです。 |
![]() |
![]() |
山梨県甲府市下飯田2丁目8-15 ・子供の将来を真剣に考えた教育 ・預かり保育の実施 ・子育て支援事業 |