3月に入り、冒険の島に遊びに行くと、桜の花が咲いているのを見つけたつくしさん♥
春になったことを感じながら、みんなでかわいらしいお花をよしよしする姿に1年の速さを感じます☺
今日は、3月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました🎂✨
お歌のプレゼントとカードのプレゼント👑!
嬉しかったね♪
そして、先生からのプレゼントは「やさいのうた」のパネルシアター🍅
最近、つくしさんで大流行の手遊びです☺
この手遊びがきっかけで給食の際、野菜に興味を持ち
「これは、キャベツ?白菜?」「きゅうりだ!きゅっきゅっきゅだね♪」と
楽しみながら野菜が食べられています♥
今日は、お歌だけじゃなくてパネルシアターも!!
題名は、最近文字への興味が深まっている2歳児さんが読んでくれました!
みんなに拍手をしてもらって思わず、自分でも拍手☺✨
パネルシアターが始まると、見ながら自然と手が動く子どもたち♪
大好きが伝わってきます☺
1回終わっても「もう1回!」と、何度も繰り返し楽しみました☺
とっても集中して見ていました✨
その後は、みんなの大好きなわらべうた♪
『アンコジョージョー』という顔あそび☺
お鼻や眉毛などを触っていき、最後はこちょこちょ~と体をくすぐります✨
よく覚えている遊びなのでお友だち同士でも楽しんでいます♡
『ドッチンカッチン』は、手を使った遊び♪
お手玉を両手に持ってお歌に合わせてトントントン…
お手玉の感触も面白くて何度も繰り返し楽しみます☺
物の貸し借りもとっても上手になりました!
『えっちゃらこ』は、保育者の膝に乗って遊びます。
保育者の膝をお舟に見立てて、船漕ぎをします☺
お歌が終わった後のジャブジャブ~と揺れる動きがみんなの大のお気に入り♪
大きくなった子どもたちは、重たいですが…保育者、頑張ります(笑)
『あんよなげだすおさるさん』は、ごろ遊び☺
おさるさんの様々な動きを聞いて見て理解して、みんなでまねっこをします!
ひっくり返っているおさるさんは“さっちょこ立ちのおさるさん”
保育者の援助があると、このとおり!
みんなもさっちょこ立ち!
最後に保育者のお歌を聞いておしまいです♪
お歌を聞くと、自然と手を叩いてみたり、「どすこいくまさんみたい!」と体で表現したりと、とっても楽しそうでした☺
また、みんなでたのしいわらべうたしようね♪
人間の形成の土台をしっかりと築けるよう子供たちと接します。 |
個々の能力を伸ばすための専門講師による特別教室です。 |
本園では「預かり保育(通称:ちびっこルーム)」を実施しています。 |
入園のためのご案内です。 ご確認ください。 |
甲府西幼稚園のスタッフブログです。 |
![]() |
![]() |
山梨県甲府市下飯田2丁目8-15 ・子供の将来を真剣に考えた教育 ・預かり保育の実施 ・子育て支援事業 |