10月12日に行われた『あきの運動会』
穏やかな秋晴れのなか、梅組さんにとって園生活最後の運動会を迎えることができました
オープニングは、『だんけつ☆ダ―!』の体操です
「梅組さん、頑張るぞー!』の掛け声に、『オー!』と元気いっぱいの子ども達でした
しっかりと準備体操をした後は、開会式です
『はじめの言葉』
代表のお友達が、大きな声でかっこよく挨拶をすることができました
『誓いの言葉』
全学年、運動会への意気込みを宣誓しました
お手伝い係のお友達も息を合わせて、とても素敵でしたね
開会式後は、楽しみにしていた『かけっこ』です
「絶対1位になりたい」と、練習からメラメラと燃えていたかけっこ
1人ひとり元気にお返事をして、いざ勝負
真剣な表情で走りきることができました
続いては、クラス対抗『障害物リレー』
跳び箱か逆上がりのどちらかを自ら選択し、
できるようになるまでコツコツと取り組んできました
本番では、全員が諦めることなく最後までチャレンジする姿が見られ、
拍手もたくさんもらいました
結果は梅A組の勝利となりましたが、A・B組どちらも一生懸命頑張りましたね
『組み立て体操』では、梅組の力と心をひとつにして、
1人技から全員技まで様々な技を披露しました
↑3人技『扇』
↑6人技『ピラミッド』
↑全員技『3段タワー』
全力で真剣に臨んだ梅組さん
感動のパフォーマンスとなりました
日本太鼓『甲府西太鼓2015』では、太鼓の演奏も体操も、
凛々しい表情と伸び伸びとした動きで、かっこよく披露することができましたね
親子競技では、お父さんお母さんと協力してボールを運んだり、キャッチしたり、、、
折り返し地点からは、おんぶ・だっこ・飛行機など、
親子でスキンシップをとりながらゴールを目指します
お父さんお母さんとの触れ合いに、120%スマイルの子ども達
とても微笑ましく思いました
閉会式では、祝勝歌のメロディオン奏を演奏しました
たくさんの演目で疲れてはいたものの、最後の最後まで集中して臨む姿
最高学年として、とても素晴らしかったです
『おわりの言葉』のあいさつも、大きな声で堂々と発表することができました
1人ひとりが最後まで真剣に臨み、「みんなで頑張ろう」と力と心を合わせたこと
梅組34名で目標に向かって日々努力したこと
本番を楽しみながら一生懸命やり遂げた力は、大きな自信になったことと思います
たくさんのご協力、温かなご声援をいただき、本当にありがとうございました
人間の形成の土台をしっかりと築けるよう子供たちと接します。 |
個々の能力を伸ばすための専門講師による特別教室です。 |
本園では「預かり保育(通称:ちびっこルーム)」を実施しています。 |
入園のためのご案内です。 ご確認ください。 |
甲府西幼稚園のスタッフブログです。 |
![]() |
![]() |
山梨県甲府市下飯田2丁目8-15 ・子供の将来を真剣に考えた教育 ・預かり保育の実施 ・子育て支援事業 |